雨漏り修理 谷入替えです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
はい、雨漏り修理の依頼が入りました。 これが現状です。
DSCF0196.JPG
 なにもないように見えますが、拡大しますとほら穴があいているでしょう!
DSCF0197.JPG
これが雨漏れの原因です。 銅板は最近の酸性雨で穴が開いてきます。 自分の家にこのような谷と呼ばれる部分があれば、一度専門家に見てもらって下さいね。 さて、修理ですがまず、谷周辺瓦をめくります。
DSCF0198.JPG
 土の色が湿っていますねぇ、これはダメな状態です。谷下に漆喰が塗ってありました。これが原因です。素人の左官屋さんはこの部分を漆喰で詰めたがりますが、これは絶対にしてはいけません。 必ず中の土はこのようになりますので注意して下さい。 つぎの工程は、谷周辺瓦の一時撤去ときれいに掃除です。
DSCF0200.JPG
 次に新しく防水ルーフィングを張ります。 これで結露にも対応できます。
DSCF0202.JPG
 次にカラーステンレスの谷板の新規挿入です。 写真を良く見て下さい、両サイドにクッションが付いているでしょう?これが、水返し防止クッションです。 これで土が濡れる事はありません。
DSCF0203.JPG
 あとは、谷周辺瓦の復旧工事です。 どうです!きれいになった」でしょう!!
DSCF0204.JPG
これで、谷部分に関しては完全に直りました、雨漏れは二度と起こりません、安心できますね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 雨漏り修理 谷入替えです。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.adachikawara.com/blog/mt/mt-tb.cgi/14

コメントする

このブログ記事について

このページは、安達瓦が2015年4月 1日 23:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「凍害の恐ろしさ」です。

次のブログ記事は「本日から着工の現場です。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01