安達瓦: 2009年2月アーカイブ

沖縄旅行パート3

|
DSCF0368.JPG

これ、ホテルから歩いて1分ほどの所のビーチです。きれいでした。もともと奈良には海がないので僕は海が大好きですので、ほんとに良かったです。砂浜の砂もこちらのものとは全然違いました。 あぁーこんな海で釣りがしたい。でも家族そして社員家族とも一緒なのでここは我慢、我慢。

DSCF0369.JPG

ジャーん!これが今回私どもがお世話になりましたホテルです。ものすごく綺麗で良かったです。夜は大宴会を開いてしまい少しご迷惑をかけてしまいました。 少し反省してます。 そして最後にこのホテルで記念写真を撮影したのですが、またすごくいいショットが撮れました、すぐ見せようかとおもいますが、少し眠くなってきたのでここで終了、次回を楽しみねぇ・・・次こそ、沖縄旅行編ラストです、本当です。それではおやすみなさいzzzz・・・

沖縄旅行パート2

|
DSCF0351.JPG

沖縄定番の美ら海水族館に行ってきました。 やはりジンベイザメは大きかったです。ねんせ特筆すべきは、ガラスの大きさです。世界一というだけあって迫力満点でした。 子供達も大喜びの1日でした。

DSCF0358.JPG

さて、次に行きましたる所はかの有名な「琉球窯」です。 沖縄といえばシーサーです、ここではなんと粘土からシーサーを作り上げ、その場で乾燥させて、焼き上げてくれます。みんな真剣に作り上げていきました。完成は下の写真です。

DSCF0363.JPG

どうです??みんな結構うまく作ってるでしょ?? なかなか日頃体験できない事ができました。さぁ、旅行ももう半ばです。次回は最終回??をおくりまーす。

みなさん!!お待たせ!!

|

DSCF0328.JPGようやく仕事も落ち着きやっとブログが書ける環境になってきました。 来る平成21年2月13日~15日、第二回安達瓦店社員旅行に行ってまいりました。今回も家族総出です。 いやぁ楽しかったです。 今回は沖縄に行ってまいりました。上記写真は那覇空港を出たところです。 言うまでもなくむこうは南国。非常に暖かくいい気候でした。

DSCF0330.JPG

さっそく目に入ってきたのはやはり屋根。沖縄の屋根は独特です、台風が多い為、風対策重視の屋根になっています。全部瓦と瓦の接合部にシックイが塗ってあります。こちらでは考えられない施工方法ですねぇ。いろいろ勉強になりました。この施工方法もすでにマスターしてきたのでご要望の方は言って下さい(笑)

DSCF0335.JPG

さて、向こうに着いて初めての食事です。私はソーキうどん、タコライスを食べました、当然真っ昼間から「ビール」もです!!沖縄ではオリオンビールというものが出てきます、いやぁ旅行先でのビールは最高ですねぇ、みんなでガヤガヤ、ワイワイ、長い食事になってしまいました。この後ガラス細工など見学し、レンタカーにて(飲酒した人は運転してません!)地図の観光地をくまなく回っていきました。 詳しくは次回に続く・・・

社員旅行

|

もう無事帰ってきているのですが、ありがたい事に仕事がわんさか溜まっておりとてもブログを書く気になりません。 もう少し落ち着いたら報告しますねぇ。 ちなみに今年は沖縄に行ってきました。 いろいろ珍道中がありましたので順次報告していきますねぇ。

さて、完成です。

|
DSCF03111.JPG

DSCF0310.JPG

今回の瓦は焼き物ですので、色が剥げたりする事はありません。 工法も耐震、耐風施工ですのでこれで地震、台風にも安心です。 ちなみにこの瓦はマルスギ㈱製イーグルM ラスティグリーンです。 いい感じでしょ。 これでこの現場は終了です。 次回はなんとお待ちかね!だい2回安達瓦店社員旅行編をお送りいたします、今年は沖縄です、楽しみですねぇ。どんな旅になる事やら・・・ 明後日の金土日と行ってきまーーす!!

 

さて瓦葺き開始です。

|
DSCF0304.JPG

DSCF0306.JPG

DSCF0305.JPG

さて下地処理が終わると軒先部から瓦を葺いていきます。 すべての瓦をステンレススクリュー釘というもので固定していきます。これで地震がこようが台風がこようが安心です。 一生ズレる事もないですし、飛んでいく心配もありません。 さて次回は仕上げバージョンです。きれいに出来上がりましたのでまた見てくださいねぇー。 続く

 

DSCF0300.JPG

DSCF0303.JPG

防水紙を張った後、瓦を引っ掛けて止める横桟木というものを打ちます。 野地の補強もこめて当社では幅60のタイプを使用します。よく新築などで使用されているのは幅30のタイプです。 そして谷部分にはカラーステンレスという巻物を1本物にて現場で加工し屋根に挿入します。 両サイドには水返し防止クッションを取り付けます。 これで下地工事は終わりです。次回より瓦葺きにはいりまーす。